INTERVIEWインタビュー

黙々と治療するのではなく、患者さん一人一人の背景を知るために色んな話をし、患者さん以上に患者さんのことを知るように心がけています。

【自己紹介・入社の動機】

藤接骨院 静岡安西院院長の大石秀斗です。 私は高校卒業後、千葉県の帝京平成大学で柔道整復師の資格をとりました。 資格取得後は大学の先生の紹介で横浜の接骨院で四年間研修を積み、地元の静岡に戻りこの会社に就職しました。藤接骨院に就職する前に他の接骨院にも見学に行きましたが、そこは昔ながらの接骨院でマッサージと牽引をしていて、これで患者さんは良くなるのだろうか?もっと根本的な原因を追求して治療したい。と思いました。そして、もっと自分のやりたい事ができる接骨院を探していたところハローワークで藤接骨院を知りました。まず見学に行き社長や先輩の話を聞いて、ここは症状を取るだけでなく根本的な原因を追求して再発しない体づくりを目指していることを知り、自分のやりたい事と合っているなと感じ入社を決意しました。また、見学に行ったときに明るく元気な挨拶で迎えてくれたことも入社を決意するきっかけでした。

【こだわり】

私のこだわりは患者さん自身が治る体になっていくようにサポートしていくことです。 治療はしますが、あくまでも私たちは治るためのサポートをするだけで治していくのは患者さん自身です。人は本来自然治癒力と呼ばれる治る力があります。 すり傷や多少の痛みだったら自然と治っていきます。 体や自律神経のバランスが崩れたときに痛みとして残ってしまいます。 私たちは本来持っている自然治癒力をしっかりと発揮できるように体や自律神経のバランスを整えていきます。なので、私たちが治すというよりも、患者さんをサポートし患者さんと一緒に治していく、治療だけでなく日常生活のアドバイスをして患者さんにも頑張ってもらうことで一緒に治していくということが大切です。そのために、黙々と治療するのではなく、患者さん一人一人の背景を知るために色んな話をし患者さん以上に患者さんのことを 知るように心がけています。
私が患者さんと接する中で気をつけていることは、『患者さんが何を求めているのかを明確にする』です。

【自己紹介・入社の動機】

藤接骨院焼津小川院の大石貴之と申します。柔道整復師、鍼灸師として現在2年目になります。地元である吉田高校を卒業後、静岡医療学園専門学校へ入学しました。この世界に入ろうと思った理由は、スポーツトレーナーになりたかったからです。 専門学校を卒業後、一つ接骨院を経て弊社に入社いたしました。 藤接骨院との出会いは専門学校の先生からの紹介でした。地元の吉田町に本院があるということで存在自体は知っていたのですが、紹介をしていただき実際に見学をさせていただいて改めて知ることができました。 見学をした時の第一印象は『接客のプロ』という感じでした。接骨院で接客というと変かもしれませんが、挨拶だったり、患者さんへの対応、患者さんに対する気遣いなどが自分の中の接骨院のイメージとかけ離れたものですごく印象的でした。 そしてスタッフ1人1人の向上心の高さにも驚きました。練習をして、反省をしてすぐに改善をしていく。誰もが常に自分の中の課題と向き合い、成長しながら、日々の日常を過ごしていく。このような環境で自分も治療家としてだけではなく、人間としても成長したいと思い、弊社に入社させていただきました。

【こだわり】

私が患者さんと接する中で気をつけていることは、『患者さんが何を求めているのかを明確にする』です。当然接骨院ですので、ぎっくり腰や寝違え、捻挫など痛みを取るために来院されます。ただし痛みを無くしたいのにも理由があると思います。スポーツをやっている人だったら近いうちに大会があるだったり、大人の人だったら仕事を痛みなくやりたいだったり、趣味や家族との時間を楽しく過ごすために痛みを無くしたいなど人によって様々だと思います。そこまで明確にすることによって患者さんの気持ちをより理解できるようになります。そしてその先の目標の痛みがなくなり楽になった後どういうことをしたいか、趣味を楽しみたい、運動をしたい、全く関係ないダイエットをして痩せたいなどがもし達成できたときはどれだけの喜びを感じてくれるでしょうか。そこまで明確にしてあげてそこに向けて治療をしていく、そして達成することで患者さんは笑顔にもなるし、感動もしてくれると思います。私はそこのお手伝いをしてこれからも1人でも多くの患者さんを『笑顔』にしていきたいと思います。